最終更新:2025/05/28
誰がこの機能を使用することができますか?
採用担当者・採用コーディネーター
目次
できること
応募者やエージェントへメールを送信する際にメールテンプレートを呼び出すことで、メール作成の工数を削減することができます。
また、変数を挿入することができるため、応募者やエージェントごとに内容を変える手間が省けます。
1) デフォルトで用意しているテンプレートもありますので、そちらを使用することも可能です。
デフォルトのテンプレート一覧(Excel)
2) メールテンプレートの設定例として、「メールテンプレート文面例(Excel)」を参考にしてください。
▼使用できる変数
変数 |
挿入内容 |
---|---|
{候補者名} |
候補者名が表示されます。 |
{求人名} |
求人名が表示されます。 |
{エージェント企業名} |
エージェント企業名が表示されます。 |
{エージェント名} |
エージェント名が表示されます。 |
{次の面接・面談日時} |
HRMOS採用上で設定された面接・面談のうち、今後予定している最も直近の面接・面談日時 |
{次のWeb面接・面談URL} |
・Googleカレンダー連携時にHRMOS採用上で面接・面談設定した際、 |
{企業名} |
貴社でHRMOS採用に登録されている企業名(ヘッダー右上と同様の表記)が表示されます。 |
{送信者名} |
送信者名が表示されます。 |
{送信者部署・役職} |
送信者部署・役職が表示されます。 |
{送信者メールアドレス} |
送信者メールアドレスが表示されます。 |
▼変数の反映イメージ
変数を挿入した際の表記 |
変数が反映された際の表記 |
---|---|
{エージェント企業名} お世話になっております。 {企業名}の{送信者名}でございます。 {候補者名} 様の面接の日程につきまして、ご調整をいただきありがとうございます。 日程を確定致しましたので下記のとおりご案内申し上げます。 ----------------------------------------- 日時:{次の面接・面談日時} ----------------------------------------- なお、ご都合がつかなくなりました場合には、 よろしくお願い申し上げます。 {企業名} |
佐藤エージェント お世話になっております。 株式会社ビズリーチの田中 ●●でございます。 片岡 ●● 様の面接の日程につきまして、ご調整をいただきありがとうございます。 日程を確定致しましたので下記のとおりご案内申し上げます。 ----------------------------------------- 日時:2025/06/02(月) 18:00 - 19:00 ----------------------------------------- なお、ご都合がつかなくなりました場合には、 よろしくお願い申し上げます。 株式会社ビズリーチ |
テンプレートを追加する
1. 左メニューの「設定」をクリックします。
2. テンプレート「メール」をクリックし、続けて「+テンプレートを追加」をクリックします。
テンプレートを作成する
メール送信時にテンプレートを呼び出す仕様となっているため、テンプレートの名称でどんな内容のメールかがわかりやすい名称を登録します。
また、並び順が辞書順(0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,a,b,c…)となるため、そちらを踏まえたテンプレート名称の設計を推奨します。
※テンプレート名でのフリーワード検索も可能
例えば下記のような並び順がおすすめです。
・応募者宛のメールは通し番号を1、エージェント宛のメールは2にする
・事業部ごとにアルファベットや番号で区別する
例)ビズリーチ事業部(b)とHRMOS事業部(h)で分ける
b_01:応募の御礼
b_02:書類通過
h_01:応募の御礼
h_02:書類通過
1. 「メールテンプレート作成」画面が表示されますので、「独自にテンプレートを作成する」(1から作成)「おすすめテンプレートから選んで作成する」(デフォルトのテンプレートを元に作成)のどちらかを選択します。
2. 「テンプレート名(必須)」「件名(必須)」「Cc」「Bcc」「内容」を入力し、「送信タイミング」を選択します。
注意:
・「Cc」「Bcc」に登録したメールアドレスは、新規メール作成時(下記いずれかの方法)のみ反映されます。
1. 「選考ステータス」内の「メール」よりメール作成した場合
2. 面接・面談などの設定後に表示される以下の「送信する」よりメール作成した場合
・「Cc」「Bcc」に登録したメールアドレスは、応募受付時のカスタムメールには反映されません。
応募受付時のカスタムメールについては応募者への自動返信メールを設定するをご覧ください。
・テンプレートの内容は、メール送信時に編集可能です。
・メールの送信予約後にメールテンプレートを変更した場合は、
変更前(メール送信予約時)のメールテンプレートが適用されます。
・件名へ変数を挿入する際は、1度本文へ変数を挿入後にコピーして「件名」へペーストしてください。
3. 「保存」をクリックして完了です。
作成したテンプレートの使用方法は「テンプレートを使用してメールを送る」をご覧ください。