最終更新:2024/12/17
Q. 候補者が表示されない
A. 以下の可能性が考えられます。対処方法は各リンクを確認してください。
・該当の候補者の選考に面接官として設定されていない
・「担当の選考」で意図しない絞り込みを行なっている
・「評価入力後の応募者の閲覧」の権限を持っていない
該当の候補者の選考に面接官として設定されていない
選考の担当者として設定されている状態、もしくは応募者情報が共有されている状態でなければ候補者を閲覧することはできません。
採用担当者に、該当の候補者の面接官として設定しているか(その選考は削除されていないか)ご確認をお願いいたします。
面接官として設定されていなかった場合は、下記のいずれかを採用担当者に依頼してください。
候補者情報の閲覧と評価をしたい場合:「選考」か「面談」の担当者に設定する
候補者情報の閲覧のみで問題ない場合:「応募者情報を共有」の機能を使って共有する
「担当の選考」で意図しない絞り込みを行なっている
「選考の状態」での絞り込み条件を確認・変更し、応募者情報を表示させてください。
デフォルトは「評価済み」のチェックが外れた状態になっています。
1. 「絞り込み」をクリックします。
2. 絞り込み条件を確認し、「適用」をクリックします。
「評価入力後の応募者の閲覧」の権限を持っていない
面接官の権限をカスタマイズしており、「評価入力後の応募者の閲覧」権限を持っていない場合、以下の選考枠の情報は閲覧はできません。
・自身が評価済み
・代理評価済み
・選考ステータスが「辞退」「不合格」「内定承諾」「内定」「入社」「重複応募として終了」になっている
閲覧したい場合は「管理者」の権限を持つアカウントの方へ権限の変更を依頼してください。
権限のカスタマイズ方法は「面接官の役割・権限をカスタマイズして閲覧制限やダウンロード制限をかける」を確認してください。